日本人か?

  • 2014.02.28 Friday
  • 16:39
 私と娘は タイレストランでお昼を食べていた。

この店は我々のお気に入り。最近 足しげく通っている。

 

注文したのは 生春巻き、マンゴーのサラダ、パイナップルフライドライス、

パッドチャイ(お米の麺と野菜の炒め物)。二人で食べるには多すぎる量だ。

が、残ったら持って帰りお夕飯に食べればいいというわけで

食べ切れないのを承知の上で オーダーした。

 

まず、生春巻きが出てきた。

おいしそう!!早速かぶりつく。

 

と、隣の席に 男性客がやってきた。

彼は 一人だった。そして、私と対面する側に座った。

 

見るとはなしに見ると じぇじぇじえっ!!

このおじさん、何者???

 

三つ揃えの背広、赤い柄ネクタイ、

胸ポケットにはネクタイとおそろいの赤い柄物のハンカチーフ、

背広の襟元には なにやら金のアクセサリー、それも二つもくっつけている。

で、腕には 重そうな金金の金時計が・・・。

 

カリフォルニアという土地柄、普段 昼間のこんな田舎のレストランで

背広姿の人を見ることは 非常にまれだ。

仕事をしている男性のジャケット姿・背広姿はいるにはいるけれど

背広の三つ揃えは なかなかお目にかからない。

 

そして、きらきら輝く金時計を見たとき、

なんかなあ、趣味悪いんじゃない??と

思ってしまった(貧乏人のひがみ根性)。

 

顔つきもごつくて 怖い。大柄でどちらかといえば 色は濃い。

何人なのか まったく見当もつかない。インド系か?中東系の

色の濃い人という風に見えた。年のころは 6070前後かなあ??

アジア人なら大体のお年が分るんだけど・・・。

 

が、食事中の我々、隣のおじさんにかまっている暇など無い。

春巻きの次は マンゴーサラダが、そして、パッドチャイと

てんこ盛りのパイナップルフライドライスも 次々と運ばれて 

我々のテーブルは にぎやかに。

「美味しいね。やっぱりフライドライス最高。パッドチャイは

後で食べたほうが美味しいかも・・・」などと言いながら

目の前のご馳走に食らいつく。

 

突然、”Are  you Japanese? ”

「日本人か」?と隣の金金金時計おじさんが

話しかけてきた。

 

怪しげなこわ面のおじさんに突然声をかけられて

びっくり!!する私と娘。

 

「はい」というと

ゴールドおじさん、「日本人なのによく食べるねえ。日本人て

普通そんなに食べないでしょう?」

と、いうので

「全部食べ切れないのは分っているけど 残ったらお夕飯に持って帰るから」

と説明する。日本人が小食だと知ってるとは 只者ではないなと思っていると、

「どこから来たんだ?」とおじさん、

「静岡から来ました」と私。

ゴールドおじさん、「????」

静岡なんて知らないらしい。

私、「日本の真ん中で、東京、横浜、その次が静岡」(と言ったつもり)

ゴールドおじさん、「私はね。半分日本人なんだよ。おじいさんは石垣島にいる。

石垣島知っているか?」という。

 

それから 食べている途中に 奥さんは 日本人(日系人らしい)で

UCI(アーバイン州立大学)で科学を教えているとか、

自分のお母さんは 広島で被爆をしたとか お父さんは軍人で イタリア人。

(イタリア系のアメリカ人か?)第一言語はフランス語で 

世界中をめぐって 大きくなったとか 色々なことを語ってくれた。

 

それにしても、このゴールドおじさん、日本に関連しているなんて 

びっくりだ。それも 一方ならぬご縁があるようだ。

外見からは ちっとも分らないし、どうやら日本語も分らないようだったが

私たちが 日本語を話しているということは 理解したようだ。

(だから 話しかけてきたってわけね)

 

食事が終わり、お会計も済ませ おしゃべりもそのあたりで切り上げ

“Nice talking to you!” 「お話できて 楽しかった」

と ご挨拶して 店を後にした。

「絶対 あのおじさん 見た目で日本人の血が入っているようには

見えないよね、と娘。

私、「別の筋のお人かと思ったよ」

 

それにしても、今日の反省

=人間 見た目で判断しちゃいけない。

「事実は小説より奇なり」だね。


JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など

70歳の一人旅 ルート66

  • 2014.02.17 Monday
  • 14:30
 しばらく前になるけれど 日本に帰国され その後 リタイアした友人が

 ルート66シニアのバイク仲間と共にオートバイで走るという企画をたて

スポンサーがついてテレビ番組が作られ 日本で放送されたという話を

小耳に挟んだとき、無知な私は、「ルート66ってなんだろうなあ?

オートバイで何人もの人が伴走し、それがドキュメンタリー番組になる

ということは  何かあるんだろうなあ」ぐらいの認識だった。

 

それから何年経ったのだろう?

「ルート66」という名前が 再び 私の前に現れた。

 

では、まず、「ルート66とは?」

ウィキペディアによるとアメリカのハイウェーシステムのもっとも

初期のもののうちのひとつ。19261111日に開通し、

「ルート66」というその標識は 翌年 道路わきに建てられた。

シカゴ(イリノイ州)から、ミズーリー、カンサス、オクラホマ、

テキサス、ニューメキシコ、アリゾナを抜けて カリフォルニア州の

サンタモニカが終着点となっている。全長3940キロメートル(2448マイル)。

1960年代にルート66という人気テレビ番組があり

(悲しいかな 私は知らない)

今でも 多くの人々の郷愁を誘う道路。

現在のルート66は インターステートハイウェーに置き換えられ

場所によってはかなり寂れているが

しかし、歴史的なこの道路を保存しようという動きもあり

部分的に とても大切に保存されている。(ウィキペディアより)

http://en.wikipedia.org/wiki/U.S._Route_66



そのルート66を、スージー(石口玲)さん たった一人で

37日で 往復。

先月、その旅日記が、「女70歳のアメリカ一人旅」というタイトルで

出版された。

ご縁があって スージーさんとメル友の私、

本が発売されたと聞いて すぐさま 買いに走った。

 

ひぇーー!すごい。

 

本の表紙にも「生涯現役!アメリカ横断ウルトラばあさん!」

などと 書いてあるけど 中を読み進むと ますますそのウルトラぶりに

脱帽する。川柳を詠みながら 旅行記は綴られる。

自分の車で サンタモニカから出発し、一日 平均300キロ走り続ける。

それも一ヶ月以上。

 

げーー、考えただけで疲れる。

車がないと生活できないから 私も車には乗る。

だけど、300キロって 半端ない距離だよね。

長女の住むパサデナまで 往復(200キロくらい)すると

へとへとになる私には まねできない。

パサデナ往復の後は しばらく運転やだなって思う私には 到底無理。

 

それがですねえ。一日 300キロ走行を37日って

スージーさん、鉄人だ。

いくら 亡くなったご主人と一緒に行きたかったという

センチメンタルジャーニー「ルート66」であったとしても

まったくの一人旅、初めての場所・・・

 

帰り道は インターステートハイウェー(国道)80号、15号線を走り

古い友人を訪ねたり アーミッシュの部落を見学したり

ザイオン国立公園他に寄ったりと かなりの欲張り旅行。

 

途中 雪に閉じ込められたり 寒暖の差が激しすぎて 体の調子を崩したり・・・

色々なことが起こるのだけれど さまざまな人、景色、物事、

場所との出会いがあり・・・

カリフォルニアの自分の住んでいる周りしか知らない私は

この本でアメリカの広さを改めて感じた。

 

すごいよ。スージーさん。

まだまだ 自分は ひよっこだなあ!!

JUGEMテーマ:自分が読んだ本

バレンタインズデー狂騒曲

  • 2014.02.15 Saturday
  • 15:36
 今日は2月14日、世の中はバレンタインズデーで大騒ぎ。

日本では いつの間にか 女性から男性へ 
チョコレートを贈る日ということになっているけど
ここアメリカでは 全てのカップルが愛を表現する日。
結婚して何年経っていても
彼らは パートナーに 目一杯の愛情表現をする。

シャイな日本人と違って
この日は、アメリカ中が 盛り上がる。

この日のディナーは 外食産業にとってかきいれどきとなる。

恋人たちにとっては どうやって相手に自分の愛の深さを
アピールするかに目一杯の力を注ぐわけだが、
素敵なレストランを予約して ムードを盛り上げるってのが
かなり一般的な アイデアらしい。

驚いたことに天気予報にも
一週間ほど前から
14日のところにハートマーク。


なんで天気がそんなに重要なんだろう??と不思議に思うのは
バレンタインズデーの意味が分ってない証拠なのかも。

そこまで必死にならんでも。。。お国柄かなあ。
と、至って 照れ屋で淡白な日本人の私。

面白いけど
ついていけないものが。。。

お花を期待するわけでもなく
夫へのプレゼントを用意するわけでなく
我が家のバレンタインーデー(14日)は
淡々と過ぎて行くのであった。


関連記事
日本と違うバレンタインズデー
http://americajijo.jugem.jp/?eid=112


ソチオリンピックとスーパーボール

  • 2014.02.09 Sunday
  • 10:23

いよいよソチオリンピックが始まった。

昨夜の開会式、楽しそうだったなあ。

いつの頃からか一大娯楽イベントと化しているオリンピックの開会式、

見ているほうは楽しいけれど 

オリンピック=スポーツの祭典=努力の結晶=血と涙と汗=感動

(なんていう連想をする私は 古いのか?)

というものとは かけ離れすぎているのでは??

と、ちっと疑問が沸く。

 

今回のオリンピック、テロに狙われたり

オバマ大統領は開会式への出席を断るし

大会ぎりぎりまで 工事が間に合うのか?とか

肝心の雪が少なくて 大丈夫かな??との心配もあり

かなりはらはらどきどきの開催となっているよう。

 

でも、いろいろあっても、やっぱりオリンピックはオリンピック。

選手たちには がんばって欲しい。

 

というわけで どきどきの開会式を昨夜は迎えた。

見逃してはならじと録画をして・・・。

 

なんだけどね。

アメリカにいるとオリンピックがいまいち盛り上がらない気がするのね。

冬季オリンピックといつも同じ頃に行われるスーパーボール

(=アメフトのアメリカ一が決まる試合、毎年2月の第一日曜日に開催)

にアメリカ中が熱狂するのに比べると とっても地味な気がする。

観戦チケットを手に入れようと思ったら ものすごい競争率で 

ものすごくお高い。

だから ほとんどの人は テレビの前で応援になる。

友達、親戚 みんな集まってパーティーしながら、

スーパーボールを観戦する。お祭り騒ぎだもの。

 

でも、オリンピックは・・・。それに比べるととっても、地味。

 

そして、日本との違いは、アメリカには、NHKのような国営放送が

ないので 放映権を勝ち取った一局でしかオリンピックをやらない。

視聴率重視だから、開会式の放送などは 

みんながテレビの前に座れる夕方のゴールデンタイムまで

お預け(早く見たいのになあ)だ。

 

もうひとつ 個人的に盛り上がれない理由がある。

開会式は それでも全世界の選手の入場をはしょらずに

映してくれたから 日本選手団も映ったけど

これからの種目別の放送は 期待できないなあ。

アメリカの選手しか映らない。

当たり前のことだけど ここはアメリカだからね。

アメリカの選手しか映らないのはしょうがないかあ。

 

というわけで 一応 録画はしているけど 

日本選手を応援する身としては

とっても物足りないことになるわけで・・・。

 

それにしても、昨日の開会式、

本番では、5輪のマークのひとつが開かなくて 残念だったね。



ロシアの国営放送は なんとリハーサルの映像に差し替えて

完璧に五輪が花開いた絵を放送したそうだ。

プーチンさんの威信がかかっているからね。

失敗は許されないんだろうなあ。

機械なのだから 運が悪かったよね。

聖火の点灯などはばっちりうまくいったし

ひとつくらい うまくいかなくたって 感動は変わらないじゃない?

なんて アバウトな私は思う。

あるがままに受け入れるってのが 個人的には好きだなあ。

差し替えは 「ずる」じゃないの?

永久保存版の映像に残すなら 完璧なものに差し替えるのもありかと・・・。

それをさっそく当日の放送から 差し替えたとは 「らしい!!」

ロシアってそういう国なんだなあ。

そのほうがマイナスなイメージじゃない?

それとも、国家プロジェクトに絶対失敗は許されない・・・のかなあ?

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
<< February 2014 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM