2月「お」からはじまる川柳

  • 2013.02.28 Thursday
  • 15:34
落ち着いておおぼけかますセンチュリアン(子猫)

(落ち着いて おおぼけかます 老人力) 

 

数年前に 日本で「老人力」という言葉が流行った。

「老いることは 決して 悪いことではない。

わすれっぽくなるのも いいことだ。

目が悪くなったり 耳が遠くなるのも そのほうが生き易いのだ」

と、老人になることはちっとも悪いことではなく

むしろいいことなのだと 思わせてくれる内容だったと

記憶している。そのときは なるほどなと思ったが 

今、思い出そうとしても さっぱり覚えていない。

これも 老人力かな?

 

センチュリアンというのは 100歳以上の人のこと

人生100年の時代に入ったらしい。

 

 

 大一番いつもの元気消え失せる(子猫)

(大一番 心臓急に 弱くなり) 

 

これまでの人生、かなり長い道のりを歩き、

いろいろな経験をし、恥も数え切れないほどかき、

もう怖いものは無い・・・はず。

それなりに大人のつもり。

「心臓に毛が生えている」と言われるようなことも あるのに、

ここ一番というとき 意気地が無いのが 自分でも 不甲斐ない。

たとえば・・・

どうして 50センチのパターを外してしまうのかな?

勝負が懸かると 蚤の心臓。

あーーあ、しっかりしなきゃ。

 

 

お友達異国で強まるその友情(子猫) 

(お知り合い どこで線引く 異国の地) 

 

海外の日本人社会は 狭い。

全体の人数が少ないので「友達の友達は、友達だ」と

瞬く間に繋がっていく。          

その速さたるや たとえれば 光の速度に近い。

ご縁が広がる利点もあるが 時には困ることも。

 

 

 

でたらめレストラン談義(恥ずかしい!)

  • 2013.02.26 Tuesday
  • 16:41

今日は 友達に誘われて 隣町のカフェで お茶(早めのランチ)。

4人で行った。
私を含めてそのうちの3人は そこが始めてというメンバー。
この友人は まだ アメリカ生活2年だって言うのに
いろんなことを知っていて すごい。

私など 18年もこのあたりに生息しているのに 
そして、そのあたりは 前のオフィスにもごくごく近い場所で、
近辺をうろうろしていたというのに 
そこにカフェがあるのをまったく知らなかった。

小さなお店で 店内には 2人席のテーブルが 10個も並んでいるだろうか?
どうやらフレンチらしく 何種類ものマカロンが売られている。

メニューは サンドイッチ(パニーニ=ホットサンド)が何種類か
キッシュなど・・・。

私は、ベジタリアンパニーニに挑戦。
あわよくば ポルトべーラとかいう大きくて黒いきのこの焼いたのが
入っているんじゃないかと大いに期待したのだが・・・。
残念、きのこは入っていなかった。
その代わり、米ナスの焼いたものが入っていたように思う。
美味しかった。

教えてもらわなかったら 絶対行くことのないお店で
美味しいものを 発見するのって 楽しい。

で、女が4人集まれば おしゃべりってことになるわけで
どこか美味しいレストランは あるか??
という話になり・・・

あそこがいいね。
ここもあるよ。

と、情報交換。

あるお店の話になり、Aさんが、
「今度 xxというレストランで ちょっとおしゃれな雰囲気で 
日本へ帰る人のお別れ会するんです」
という。
「そこあんまり美味しくなかったけど」
と余分なことをいう私。
「そこのレストランが嫌いっていうわけじゃなくて
アメリカンといわれるレストランが 好きじゃないのかもしれない」
なんてことまで 言ってしまう。

じゃあ、どこが美味しいの??

というわけで あそこが好きかも あっちも、
それに、このレストランも、などなど。

そのうちに イタリアンで 名前を思い出そうとしても
思い出せない店があり、悔しいので携帯電話で 調べることに。

まったく便利な世の中だ。
Yelp(商業検索ソフト)にイタリアンと入力すれば
あっという間に出てくるんだから。

で、調べ上げたページを 見せて
「このレストラン美味しいよ」
と 自慢げに言うと
「このレストラン アメリカンって分類されてますよ」
との答え。

アチャー!!なんだって?その店は イタリアンじゃないの?
アメリカンなの?
イタリアンだと信じてたよ。

さっき 自信満々で アメリカンの料理が好きじゃないんだよね
って 言った私。
面目丸つぶれ!!

失礼いたしました。




決心は服装で

  • 2013.02.25 Monday
  • 17:00
 朝から 決心した。

「今日は 運動する!体を動かす。

ゴルフの練習に 行くつもり!」

と。

 

気がつけば 3週間以上、ゴルフをしていなかった。

練習もせず、コースにも出ず。

 

唯一の運動であるゴルフをしないなんて

それも3週間以上も。

忙しかったこともあるんだけど 

こんなことは 珍しい。

 

実は練習しすぎて 腰を痛めたので

ゴルフに ちょっと臆病になっていた。

無理してやっても 片足が 踏ん張れないせいなのか

まったくゴルフにならないし。

 

一時は 足がしびれてなんか変な感じだった。

ひどいときは 片側の背中から腰までがしびれていた。

あまりの違和感に 中国針を 打ってもらった。

(困ったときの中国針だ)

一時的にしびれは 緩和した。

 

が、はかばかしくないので 

その後 カイロプラクティックへも行った。

 

腰の靭帯を痛めて腰骨がぐらぐらだから

その周りの筋肉が 張ってしまっている という診断だった。

腰ベルトで靭帯を補助するように言われた。

完治まで 6週間だって。

 

でも、あまりにも 運動していないので

夜も寝つきが悪い。

おとなしくしているのに ちっともはかばかしくない。

なんかPCばっかり眺めている毎日で 

血行が悪くなっているような・・・。

 

思い切って 練習に行ってみよう!

と決心したのだった。

 

まず、朝から ゴルフウェアに着替えて 決意表明。

 

コースを回るわけじゃないから

ウェアでも着ていないと きっと今日も練習に行かないからね。

自分のことだから よく分っている。

この間は そうやってウェアを着たけど

一日家のことをしていて 行かなかった。

 

でも、今日は 行くぞ!

 

そして、昼過ぎのこと。

「これ以上家にいたら 今日も練習できない」

と、思い切って出かけた。

 

1時間ほど 練習場で 一通りクラブを振って

やっぱり最後は 足に力が入らなくなってしまった。

 

その後、練習グリーンで 20分くらいパターの練習。

パター、難しいなあ。

 

でも、ちょっと体を動かしたので

今夜は よく眠れそう。


JUGEMテーマ:健康

まだまだ終わらない(税務申告)!

  • 2013.02.24 Sunday
  • 17:04

今日は、一日中家に篭っていた。

 

「お天気もいい。少しは運動しないと・・・」

と心はささやくのだが とにかく 書類の山を片付けないと・・・。

 

毎日毎日 ちょっとずつ書類の山は 形を変えている。

努力の成果なのだが、書類は 減らない。

 

今日こそ いっきに片付くはずだったのに・・・。

途中で また躓いた。

 

支払いの小切手を書き 家計簿をつけ

会社の会計の処理(タックス関係)、

税務申告の時期だから きっちりと入力しないと・・・。

 

しかし、何年もやっているけど 苦手なんだよね。

 

苦手なことをやっているといらいらするので

途中で 休憩。

息抜きは必要よ。

と、はじめるのが ゲーム。

頭の中は空っぽになる。

なーんにも余分なことを考えなくていい。

ただの逃避だって分っているけど やめられない。

 

ただし、限度ってものがある。

サボっている自分に嫌気が差すと

それまでのだらだら自分が 急に立ち直る。

 

今日は ちょっと立ち直って頑張った。

少しは はかどったけど でも、終わらなかった。

 

それなのに、さらに、また あたらなる請求書が、

そして、お上に提出する書類が2種類

郵便受けに入っていた。

 

あーーあ、一年中 こんな風。

苦しみは、まだまだ続きそう。

 

だけど、せめて 税金の書類をまとめて会計士に送れば

ちょっとはすっきりするはず!

 

その瞬間を目指して もうちょっとだ。

頑張るぞ!

オーー!


日本では 税金は会社でやってくれていたから

楽だったなあ。


JUGEMテーマ:気になること

プロダクティブ(productive)な一日

  • 2013.02.23 Saturday
  • 17:33
 プロダクティブな一日

 

出かけて家に戻ってきたとき、娘が言った。

「今日はプロダクティブな一日だったね」

私は、

「そうだね。溜まっていた仕事が一気に片付いたね」

と答えた。

 

その日は 娘の学校がお休みだったので、 二人でショッピングへと

繰り出したのだが・・・。

 

お昼少し前に家を出て、最初は、銀行に行った。支払いの入金。

次に、郵便局に行った。郵便を窓口に投函。

三番目の目的地は デパートだった。

カスタマーサービス(お客様窓口)でクレジットカードの支払いをして 

お昼時を過ぎた頃、カフェで軽くお昼をつまみ、

ついでに店内をぶらぶら見て歩いた。

さらに、そこからバーゲン専門のショップに行った。

特売品の山から 娘は なかなかいける洋服を何枚か見つけて 

お買い上げ(私は 見ただけ。気に入ったものは 探せなかった)。

それは、破格の値段で お買い得だったので 彼女は

とっても満足したらしい。最後に 近所のスーパーによって 

お夕飯の食材 野菜などを買出し。そして 家に戻った。

 

その日一日で 溜まっていた仕事の数々を いっぺんに

仕上げたのだった。

 

こんな日は うれしい。めちゃくちゃはかどった気分。

 

で、彼女もいたくご満悦で「プロダクティブな一日だった」

という感想が出たらしい。

 

ところで「プロダクティブ」って何??

使い方から察するに「有意義な」っていうような意味かな?

と 勝手に思ったのだけれど・・・。

 

辞書を調べよう。

以下、The Newbury House Dictionaryより

 

Productive (プロダクティブ)adj. 形容詞

 

 1. producing good results, useful

: We have a productive meeting that solved some problems.            

 

1.良い結果を作り出すこと、有益な

例)私たちは 有益な会議を開き、いくつもの問題を解決した。

 

2. producing profits

: Buying that house was a productive investment for him.

 

2.利益を生むこと

例)その家を買うことは 彼にとって有益な投資だった。

〜〜〜〜〜〜

 

うちの娘、難しい日本語は分らない。

かくして難しいことを話そうとすると 日本語の中に英単語が

混ざってしまう。全部を英語で言わないだけましか?

一方、私は そんな彼女から 英単語の使い方を自然と学ぶ。

 

無理の無い学習術でいいじゃん。

が、心配なことがある。

 

そのうち あんまり使わない難しい日本語は どんどん頭の中から

すり抜けていって 忘れてしまいそう。

現に その兆候が 現れている。

日本語の文章の中に やたらとカタカナが混ざる。

英語をしゃべれるわけじゃないのに プロダクティブとかいう

妙な単語が浮かんできて そこに入る有効なとか有意義なとかいう

日本語が思い出せなくなっている。

 

やばいぜ(これも死語かな)!


JUGEMテーマ:気になること

ブルガリ プライベートパーティー

  • 2013.02.22 Friday
  • 17:45
今週 娘の学校はお休みで 久しぶりにのんびりしている。

彼女、受験生。去年の後半(秋ごろ)から かりかりし通し。
テストだの宿題だので いつも夜中まで起きているので
「寝なさいよ」と毎晩の声かけ。
でも、ちっとも言うことを聞かなくて いつも寝不足。
大丈夫かなあ??とのんきものの私も 心配していた。

でも、お休みはいいね。
親も 気分的に のんびりできる。
敵さん(娘)も余裕があるので いつもより上機嫌だ。

部屋を片付けたり 友達と遊びに行ったり
いつもはできないことを楽しんでいる様子。

そして、部屋を片付けながら 着古した洋服を処分して
少し 新しいものが欲しいと言い出した。

めったに洋服を新調しない彼女。
「女の子なのにおしゃれにまったく興味ないのかな??」
と、心配していたが、やっと人並みなことを言うので ちょっと安心した。

そして、私、誕生日も近いので ちょっとだけおしゃれなものが
欲しいと思っていたところだったので 
どんぴしゃ 二人の目的が 一致した。

で、久しぶりに二人でショッピング。

めったに行かないこのあたりでは一番大きなショッピングモール、
サウスコーストプラザへ。

ショッピングって 楽しい。
けど 私、どうも貧乏性でいけない。

最近、洋服を新調したいなと出かけても なかなかいいものに
めぐり合えないでいた。

って、当たり前か?

いつも セールになっているものしか 見ないんだから。
残り物ばっかりあさっているから いけないんだよ。
自分でも分っているけど ねえ。

でも、今回は特別。
といいながら また、セールをあさる私。
まあ、「残り物に福がある」ってこともあるし・・・。

福(服)を見つけようとうろうろ。
モールの2階からふと下を覗くと
ブルガリ(高級宝飾品ブランド)のお店の周りで
なんだかパーティーの雰囲気。

着飾った人々が ロープの張り巡らしてあるお店の入り口あたりに
うろうろしている。
そして、その先には、いつもはただの通路(広場)が、
幕で囲われていて ディナーの用意が整っている。

シャンペンディナーね。招待客だけのための。
うーーん、とっても お上品でハイソな雰囲気。

誰か知っている人が 来ているかもなあ。
ただでご馳走が食べられて・・・いいな。
(ただより高いものはないけどね)

上得意客にお酒を飲ませて すっかりその気にさせて
売り上げを伸ばそうってのが お店の狙いだからね。
がんがんお酒を飲ませちゃうんだろうなあ。

蚊帳の外の私は写真を上からパチリ。


誰なの、アメリカは景気が悪いなんていっているのは?
景気 悪くないみたいだよ。





「 ガラケー」って何?

  • 2013.02.21 Thursday
  • 17:34


日本発のニュースを見ていたら

「ガラケーとスマホの違い、いまだにガラケーが人気の理由」

のような解説コーナーがあった。

 

ガラケーって何??

その番組を見ながら 何を略して「ガラケー」なの?

と 不思議で仕方なかった。

ガラケーが スマホ以前の古い携帯電話の呼び名だということは

予想できたが。

最近の日本発の番組を見ていると分らない言葉が 次々でてくるので

ついていけないことが多々ある。

 

そんなときはすぐにグーグルで調べる。

(ググルっていうらしいね、日本では)

 

早速「ガラケー」と調べてみると

「スマートフォンになる前の携帯電話の呼び名、

日本独自の進化を遂げた携帯電話。

世界では通用しないということで 

ガラパゴス諸島の動物の独自の進化になぞらえて 

ガラパゴス携帯を縮め『ガラケー』。自嘲の意味をこめた命名」

などと 書かれていた。

 

スマートフォンをスマホと呼ぶのだと知ったときも 

ちょっと抵抗があったけど ガラケーとな??

 

まあ、いいかあ。

 

最近はギャル語という種類の新語があるらしいし

日本からちょっと距離のある私たちには 難しすぎる。

難しい世の中になったものだなあ。

 

最近仕入れた新語のいくつかは・・・

 

ガラケー(ガラパゴス携帯)

スマホ(スマートフォン)

モバゲー(モバイルゲーム)

おこ!(怒っていることだって)

 

英語だけでなく 日本語も次々と覚えないといけない。

生きるのって大変だな。


またしても銃撃事件(薬か??)

  • 2013.02.20 Wednesday
  • 17:18
 今日は雨の一日だった。

時折 ざーーっと降ったり たいていは霧雨のような

細かい雨。

 

うちの近くで また、銃撃事件。

それも OC(オレンジカウンティー)で。

 

犯人は二人を殺し、自殺。

最後に フリーウェーから降りて 出口のところで 

車が完全に止まらないうちに 車から降りた犯人は

降りるなり銃で自殺したとのこと。

 

自宅で 女性を殺して 車に乗ってフリーウェーを走り

Tustinのモールで 車に乗っていた男性を後ろから銃撃をした。

撃たれた男性は なんとか逃げて 治療中。

 

そこで 車がパンクした犯人は 車から降りて

近くのガスステーションの方に走っていって

そこに居た男性から鍵を奪い、そのピックアップトラックをカージャック。

 

Costa Mesaフリーウェーを南に走り またフリーウェーを降りた。

車から降りて フリーウェーの反対車線に無差別に銃を発砲した。

反対車線を走っていた男性が 銃撃で 怪我したが 

撃たれたのか 銃撃の破片で怪我をしたのかは 定かでない。

 

その後、犯人は 再びサンタアナあたりまでフリーウェーに乗った。

フリーウェーランプのカーブで 犯人は ピックアップトラックを

ぶつけてしまう。

犯人は その場で信号待ちをしていた男性を銃殺し その車を奪い

再びフリーウェーを走り 最後は 警察官が犯人に近づいたとき

自殺したという。

 

犯人は20歳。男。

アルバイトをしながらサドルバックカレッジに通う学生。

殺人の動機など まったく分っていない。

 

身の回りでこのような事件が次々と起きるなんて!

いつ巻き込まれないとも限らないってことだよね。

OC(オレンジカウンティー)は 平和な場所だと思っていたけど

そうでは なくなっているのかも。

気をつけよう・・・


といっても 気をつけようがないなあ。

神様のお心のままに

(無宗教だけど 自分ではどうしようもないものは

大きな存在にお任せするしかないものね)


JUGEMテーマ:気になること

道徳の授業が無い!

  • 2013.02.19 Tuesday
  • 16:30
 図書館に日本の小学校の道徳の教科書がある。

このごろ寄付していただいたものなのだが

それを見ていたボランティアのKさんが

「アメリカには道徳のクラスはないですよね」

という。

 

で、考えた。

 

なぜ?アメリカの学校には道徳という教科が無いんだろう?

 

どういうふうに生きるべきか=宗教

ということは 各家庭で違うから 学校で教えるなんてできない。

 

高校生の娘にも確かめてみた。

私、「アメリカの学校って 道徳(モラル)を教えないよね?」

娘、「そうだね。無いね」

私、「じゃあ、アメリカの子供たちは モラルをどうやって習うのかな?」

娘、「親が教えるんじゃない?」

私、「学校で どう生きるべきとかそういうことは 教えないの?」

娘、「学校でルールを教えることはあるよ」

 

ふーーん、やっぱりね。

モラルというのは 宗教と繋がっているから 

学校で一律に教えられないんだろうなあ。

多国籍社会、異文化の集合体アメリカの常識。

宗教の自由を歌っているお国のお約束。

「何を信じようが 何にのっとって生きようが

自由だけれど ルールの範囲内で」

 

友達のアメリカ人のお母さんにもそのことを質問すると

「情報を与えて 自分が考えて判断するのが好き。

『こういうふうに考えるべき』といわれるのは好きじゃない。

それは学校の仕事ではなく 家庭ですべきこと。

でもまったく教えられないわけじゃない。

教材の内容で それらしき 問題を取り上げることもあるから

そういうところから学ぶことはできる」

だそうだ。

 

日本と違うね。

日本には 昔から儒教の精神があり、

日本人として生まれ育つ間に 代々共有して来たモラルが存在する。

もちろん 家庭でもいわずもがなのモラルが存在し 

親から子へ伝えられている(はず)。

 

それを再確認するのが 学校の道徳の授業なのかもしれない。




JUGEMテーマ:気になること

ハリポタの怪

  • 2013.02.17 Sunday
  • 23:56
今夜は娘とムービーナイト。

彼女が 「ハリポタの続きをみようよ」というので
ハリポタシリーズ「ハーフブラッドプリンス」のDVDを見た。

映画のシリーズもので 私の唯一の自慢はハリポタかもしれない。

このシリーズすべてをもれなく映画館に行って見た。
映画以前に 本も発売を待って全て 原書で読んだ。

ハリポタは、まさに私にとって アメリカ生活の歴史の
1ページを 飾るものと言える。
最初の頃、ハリポタのオーディオブックは私の英語の教科書だった。


最後の方は 辞書を引きながら 読んだ。
好きだからできた。


映画の第一作放映は2001年、12年前だ。
映像でハリポタが見られると知った時 どんなに興奮したか!
忘れられない。
最初から 何も分からない末娘を連れて行った。
小さい子には面白いはずもなくかなり怖かったらしい。

3作目くらいまでは 私が彼女を連れて行ったが
その後いつ頃からか定かでないが 立場が
反対になった気がする。

そのうちに 娘が封切りは「いついつだよ」と
教えてくれるようになった。

今日もムービーナイトだと彼女の提案で
ハーフブラッドプリンスを見たのだが
見てみると 細かいところまで覚えていない。

えーー?そんなあ!
大好きなハリポタ、何で覚えてないの?

これは実は 何作目を見ても同じ症状で
自分でも不思議で仕方がなかった。

何故?

この間から シリーズを見直していてずっとそのことが
心に引っかかっていた。

で、やっと思いついたのだが、
「私は映画を見ながら 自分のイメージの世界を見ていたのかも・・・」
と。

だいたいキャプション(字幕)がないと
イギリス英語で 普段聞いているアメリカ英語違うので
とっても分かりにくい。ゆっくりしゃべってくれるわけじゃないし・・・。

だから、映画を見た時、本を読んでいたから内容が分かっただけで
聞き取れているわけではなかったのだ。

本を読んですっかりイメージを作っていた私は 映画を
自分のイマジネーションにすり合わせて見ていたにちがいない。
だから、自分のイメージと違うところを覚えていないのかもしれない。
覚えている場所は、全くストーリーに忠実な箇所ばかり。

そういうわけだったのかあ。
あー、きっとそうだ。
やっと長年の疑問から解放された。
目から鱗。

人間の能力って、不思議。

それとも私って ただのボケ?






calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2013 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM