shall we dance?

  • 2010.02.16 Tuesday
  • 14:29


数年前、日本映画「シャルウィーダンス」が
アメリカでリメイクされて
中年の疲れたおじさん(リチャードギア)が
ダンス教室の先生(ジェニファーロペツ)に
ほのかにあこがれてダンス教室に通い始め
夫婦の愛の絆を深めるという
甘いバレンタインズデー物語になった。

原作とはまたちょっと違ったアメリカチックな物語に
変身したので、違和感がなかったわけではないが、
それはそれで なかなか良い映画だったように思う。

それを髣髴させるような競技会が
ついこの週末に アーバインで開かれた。

12日(金)、
日本からこの競技会に出場のためやってきたお友達を
応援するため、会場へと出かけた。

競技はさながら映画の中のコンテストのシーンと
まったく同じ。

初めて見る世界に
一緒に見に行った友達は すっかり興奮。

私と娘は2度目だが
前回は小さすぎて面白さがわからなかった娘も
少し成長したということか
今回は 楽しんだ様子。

とにかく優雅なダンスというイメージとは裏腹に
速さもあり きついスポーツだなあと実感。

クラシックダンスの部に出場した彼ら↓



そのコンペで
彼らは2位に入賞。
がんばっているね。

おめでとう。

バレンタインカップルズトーナメント

  • 2010.02.15 Monday
  • 14:50
 バレンタインズデーということで
カントリークラブ主催のカップルズトーナメントがあり、
友人のご夫婦に誘われて 出場した。

夫婦2組の4人のチーム戦で
シングルハンディキャップの二人を
有する我がチームは
かなり有利と思われたのだけれど

結果は
まあまあの出来だったけれど
入賞は逃してしまった。

残念。

しかし
楽しくプレーできた。

終わった後は
成績発表を聞きながらのディナー。

アメリカンフードだったけれど
まあまあおいしくて
大満足。

クラブの中は 40代以上のカップルであふれ
わいわい大騒ぎ。

日本ではバレンタインデーは若者のイベントだから
なかなかこういう光景は見られないかと思うが、
アメリカならではかもしれない。

トーナメントの後は
成績発表とディナーだった。
バレンタインデーということで
テーブルセッティングもかわいかった。



友情ネットワーク

  • 2010.02.12 Friday
  • 03:37
広いアメリカの中の一地域オレンジカウンティー、

ここには、たくさんの日本人が住んでいる。

駐在員、その家族、あるいは、学生、アメリカ人と結婚した人、

または、日本人を親に持つ2世・3世。

それぞれが、どこかに日本を背負いながら日々を送っている。

私も、異国の地アメリカの中で

たまたまOCを住処と選んだ日本人の一人だ。

 

JFNOC(日本人友情ネットワークオレンジカウンティー)は、

「そんな日本人同士もっと助け合おう。

そのためには常日頃からお互いに知り合おう。

オレンジカウンティーに住む日本人ネットワークを作ろう」

と3年前に発足した。

http://www.jfnoc.com/index.html

 

実行委員として10数名の有志によるボランティアが

活動の主体となっている。

一人一人は微力だが、まとまればこんなに力を

発揮できるのだと3年間かかわってみて実感している。

活動はあくまでもボランティア、

すごいことに、手弁当を持って参加する。


その活動のひとつ、交流会は、

2回(春・秋)行なわれている。

毎回4時間ほどの新たな出会いの場だ。

 

ポトラック(食べ物もちより)の食事会、

ゲストスピーカーのためになるお話、

さまざまなグループの活動紹介

と盛りだくさんのお楽みイベント。


先日、27日、5回目となる交流会が

アーバイン・ヘリテージ図書館の一室を借りて行われ、

40数名の参加者があった。

 

今回のゲストスピーカーはT・M氏。

お話は「コンピューターをもっと使いこなそう」

ということで、インターネットを賢く使うための

目からうろこのヒントがいっぱいだった。


グループ紹介は・・・

Nさんより 今年発足したばかりのコーラスグループOCFC

(オレンジカウンティー友情コーラス)の成り立ちなど。

去年ベートーベンの第9を歌いすっかり自信をつけ、

現在モーツワルトのレクイエムを練習中という。

参加者募集中。


ジャズが趣味というH・Sさんは、

持参のスピーカーで数曲のジャズをかけながら、

熱くジャズを語った。

ジャズには詳しくない私でも、その奥深さを知ることができた。

211-14日にわたりジャズフェスティバルが

隣町のニューポートビーチで開かれるという。
http://www.newportbeachjazzparty.com/

 

JAS@UCI“は、UCIのクラブで、

日本に興味のある学生と日本人留学生たちのグループ。

日本語を話せる学生と英語圏の学生たちが

お互いに互いの言語を教えあっているという。

こんな日常から国際交流の芽は育っている。


My
まちネットのSさんは

今インターネット上に新しい「MyまちNet」というサイトを

立ち上げようとしている。

情報交換などに便利なサイトが出来上がる予定だという。


A氏は、日本映画がアーバインの映画館で見られる

「ジャパンフィルムフェスティバル」を紹介してくれた。

今年も4月に2日間だけアーバインで厳選された日本映画を

見ることができる。今から楽しみだ。

http://www.jffla.org/2010/ja/

私も2年前、この企画で『フラガール』を見て感動し、

そのとき、最近の日本映画はなかなかだと発見した一人だ。

日本映画を見て、自分のように日本を見直す人もいるだろうし、

字幕スーパーがついているので英語圏の人たちでも理解できる。

映画を通して日本文化を感じる人も多いに違いない。

参考)アメリカ事情「けなげさに感動!フラガール」

http://archive.mag2.com/0000003425/20080428071504000.html

 

そして、交流会も5回目ともなれば、

そこでしか手に入らない手作りの品バザーも

参加者の楽しみの一つとなっている。

Mr.Aの名物どら焼き」「Mrs. Sのお袋の味甘味噌」などなど。


準備期間が短く参加者はいつもより少ないかと危ぶまれたが、

ふたを開ければ 初参加も数名あり

最終の参加者は40名を越えた。

今回も、ネットワークを作っていくという目的は着実に達成。

小さな一歩が記された。


さて、JFNOCの次の活動は、来月328日に行われる

高校生の日本語スピーチコンテストOC予選会だ。

日本人でない高校生のコンテスト出場者を募集中。

〜〜〜〜〜〜〜〜
 
感想、ご意見は、
mitsuko@at-house.com
〜〜〜〜〜〜〜
 
<ととろ図書館 お知らせ>
 
「特別休館日」のお知らせ
215日(月)
プレジデントデーのためオフィスがお休みです。
休館いたします。
 
「開館時間」
月曜から金曜 10時から3
 
本の整理、図書館の片付け、
図書館員の管理などを手伝ってください。
Mitsuko Takagi
 
ととろ図書館
http://totorolibrary.jugem.jp/

交流会に参加してください

  • 2010.02.02 Tuesday
  • 13:57
2007年11月に発足したJAPANESE FRIENDSHIP
NETWORK IN ORANGE COUNTY

2年を経過 、皆様のご協力でNetwork も日々広がっています。

この会は、当地に暮らす日本人及び日系人のネットワークを作り、
相互に助け合うことを第1の目的としています。
会員相互の親睦と新会員の紹介を兼ね、
春の交流会(第5回)を下記の通り開催いたします。
今回は特別講師として Mr. Tom Maeda を招いて
「インターネットの親しみ方」
についてお話しをして頂きます。
どうぞ皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。  


お問合せは住山 弘(すみやま ひろし:電話 714-669-9067)へどうぞ。
日時が迫っていますので、
恐れ入りますが sumiyama2@cox.net宛てにご返信ください。
会場の都合で先着60名で締め切らせて頂きます。

                    
日時: 2010年2月7日(日) 12:30:〜 3:00 P.M.
会場: Heritage Park Regional Library
14361 Yale Ave., Irvine, CA 92604
http://events.ocregister.com/irvine-ca/venues/show/1131877-heritage-park-regional-library


$1.00



calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      
<< February 2010 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM