ほんとに気にしてくれてるの?

  • 2015.02.17 Tuesday
  • 04:36
 去年の暮れのある晩のこと
夫のゴルフ友達3人が 我が家にやってきた。

12月も後半、冬至だと言うのに南カリフォルニアは 暖かく

最近アマゾンドットコムから買い物することを覚えた夫が 

ウェブから注文し数日前に 家に届いたばかりのファイアーピット(野外暖炉)に

まきをくべて バーベキューをしながらミニ忘年会。

 

かなりお酒も入って 会も盛り上がった頃、

話していた一人が 言葉に詰まった。

するとすかさず、ひとりが言った。

「なんか日本語がおかしかないか?」

そして、ひとしきりアメリカが長いと日本語がおかしくなるという

話で 盛り上がる。

この夫を含む仲良しのおじさんたち4人、

いつもお互いを貶めるようなジョークを ばんばん言い合う。

何を言われても誰も気にしない。

 

そして、もう一人のおじさん曰く、

「僕なんて アメリカ暮らし長いでしょ。

高校終わってからずっとアメリカなんだよね。

で、商売始めたときから お客さんは アメリカ人だけだったから

商売の日本語が分らないってか、

丁寧な言い方がどうも慣れないんだよね。

イーメールの最初に始めて会うような人にも

『何時もお世話になっております』とか書くでしょ?

そうするとね。自分は この人に会ったこともないし 

お世話になったこともないのに なんでこんなこと書くのかなあ?

って、思わず思っちゃうんだよね。

それからね。英語の挨拶ね。

How are you (doing)? (こんにちわ)ってやつね。

たとえば、ガソリンスタンドで 隣でガソリン入れてる見知らぬ人と

目が合ったとすると、How are you? (いかがですか?)って

すぐに 声掛けてくるでしょう?こっちの人って。

そういう時ね。Fine!(元気だよ!)って答えるけど 

心の中で Do you really care?(ほんとに気にかけてるの?)って

思っちゃうんだよね」

 

うふふっ、確かにねえ。

挨拶なんだから いちいちそんなこと気にしないでいいんだよ

って今は、思えるようになったけど、

私の場合は アメリカ生活を始めて数ヶ月のとき、

突然 首が回らなくなってフィジカルセラピーとかいうものに

通ったときに、切実に「その挨拶おかしかないか??」って思ったよ。

 

首が痛いから治してもらおうと病院に行っているのに

施術するセラピストのお姉さんが毎回、

“How are you today?”(こんにちわ)

って、聞いてくるから 

“I’m fine, thank you.”

って、首痛いのになんでFine(元気です)って言うんだろう、私?

と心は葛藤していた。
ご丁寧に「than you」までつけちゃって

「どうして、首が痛いってわかっているのにお元気?なんていうのさ」
って怒っていた。

 

今では、どんなに具合が悪くって病院へ行ったときも、

ドクターに How are you? って、聞かれたら

平気で Fine!って答えられるようになっちゃった。

だんだん強くなる。異文化にもまれにもまれて。

昔は、蚤の心臓だったのに、今じゃ、鋼の心臓かも。

上から目線??

  • 2013.01.10 Thursday
  • 16:31
 「上から目線」ということば、最近何度か耳にした。

意味は、「えらそうに」てことだろうか?

 

あるとき、そんなつもりはないのに 「上から目線で・・・」

って言われて びっくりした。

 

とんでもない誤解だよ。

お茶目に ざっくばらんに 対応したつもり。

 

娘の高校の副校長先生から 

「ファーストネームで呼んで」と、本人から言われて 

「チャック!」なんて呼び捨てにしてしまうお国の住人として

暮らして18年。えらそうにするということすら

すっかり忘れているのに、上から目線だなんて

そんな気はさらさらない。

平等に 対等に お付き合いしているつもり。

 

何がそんなにえらそうになってしまうのか?

 

そういえば、へりくだったり 変に遠慮したり

謙遜したりは 自信がないように思われるから

努力して そうしないよう気をつけている。

そんなうじうじ ぐじぐじ なよなよしていたら

この国では 生きていけない。

 

堂々と自分の意見を持ち 必要とあらば口を出し

求められれば発言することは この国では 当たり前のこと。

 

努力しても 目いっぱいがんばってもまだまだ足りない。

おとなしすぎるといわれてしまう。

それなのに 日本で同じことをすると「あの人は・・・」と

後ろ指を差されることになる??わけ?

 

なんだかなあ。日本のこと、大好きだけど

困るなあ。そんな風に悪意に取られるとねえ。

 

悲しいな。


JUGEMテーマ:気になること

アメリカ人は 褒め上手!

  • 2012.11.14 Wednesday
  • 15:02

最近まで、お世辞が苦手だった。

言われるのも苦手だけど 心にも無いことを口にして

他人をほめるもの苦手だった。

なんか馬鹿正直というのか あたまかちんこちんで

融通の利かない堅物だった。

 

小さい頃から 「謙虚に、おごらず」が モットーで

謙譲の美徳とやらを 頭に叩き込まれていたみたい。

「お前なんか 箸にも棒にもかからん!」と両親に言われ続けて

なんとも自信の無い いじけたやつだった。

唯一の救いは 祖父母が褒めてくれることだったかも。

でもねえ。じいさん、ばあさんに褒められるより

子供ってのは 親に褒められたいものなんだよね。

 

なのに、自分の子供を育てるときも 同じようにしていた。

子供のことを褒めたことがなかった。

 

何年か前にその2人の娘たちに 言われた。

「私たち、褒められたことがないよね」と。

この言葉、完璧なアッパーカットだった。

完全なるノックアウト負けだ。

 

心の中では、二人とも私の自慢の娘たちなのに

本人に面と向かって 褒めたことが無かった。

いや、少しはあったと思うが たぶん 十分に褒めていない。

 

その反省もあってか、考え方が変わったのか?

末娘に関しては 事あるごとに 褒めることができるようになった。

自分でも えらい変わりようだと思う。

それを受けて 上の二人は 「不公平だ!!」と

またまた憤懣やるかたない模様。ごめんね。お姉ちゃんたち。

 

それにしても、この変わりよう、私に何が起こったんだろう??

 

やっぱ、長年のアメリカ生活で考え方が

変わってきたのだろうか??

 

そうなのだ。アメリカ人は 概してほめ上手だ。

あまり親しくなくても ただそばにいるだけの人が

洋服の色をほめたり 髪型を好きだといってくれたり 

ちょっとしたアクセサリーをほめてくれたり、

人の気持を上手に持ち上げてくれる。

 

上手にほめることは、ほかの人とうまくやっていくひとつの術だ。

本気でそう思っているかどうか いちいちそんなことを

追求するほどのことでもない。そんなこと どうでもいいことの

部類に入ることばかりだから、別に見当違いだからといって

意義を申し立てるほどのことではない。ほめられたら素直に

「ほめてくれてありがとう」と受け止めたら 万事が丸く収まる。

 

そんなお国柄というのか カリフォルニア気質を

上手に学んだのかもしれない。 

今では 素直に人のことをほめられる自分がいる。

そんなしゃっちこばって 考えなくても

簡単に人の良いところが 発見できるようになった。

 

褒め上手は 褒められ上手でもあることに気がついた。

 

「ちょっと大げさなお世辞だな」って思っても

しゃあしゃあと「ありがとうございます」って

笑って答える私。

そして、どんどん近くにいる人のいいところを見つけて

褒めることができる私。

 

人生って、楽しい!!


JUGEMテーマ:最近のマイブーム 

ジャズ喫茶のジレンマ

  • 2012.10.27 Saturday
  • 14:15
 「東京トホホ本舗」は、ととろ図書館の本である。

1月に 図書館を再び始めたとき

本を整理していたら 出てきた。

タイトルが面白いので読んでみた。

 

1つが3ページから4ページの短いエッセイが59個。

すべて原田宗典さんのトホホな出来事がつづられている。

 

作者の原田さんは 私より少し若いが

ほとんど同世代といってもいい。

そのせいなのか?感覚が 似ていてびっくりする。

昔のトホホ物語など 共通のものが たくさんある。

彼のエッセイを読んで なるほどねえ。そうなんだよねえ。

といちいちうなづいてしまう。

 

その中で 特に心に 「かっきん!」と響いたのが

「ジャズ喫茶のオキテ」なる一文。

 

その昔 吉祥寺に住んでいた私である。

原田さんがその街のジャズ喫茶へ出かけていって 

原稿のげらのチェックをするというので

まず文句なしに 最初の「かっきん」が入った。

 

そうそう あの街には ジャズ喫茶が似合う。

というか 今はだいぶ減ってしまっている様子なので

ジャズ喫茶が似合ったとしたほうがいいのかもしれない。

 

よく行ったなあ。ジャズ喫茶。

 

仲間と集まって 同人誌「いなかっぺ」の原稿を書いたり

アルバイト先「週刊きちじょうじ」の原稿を書いたり

よくもまあたむろったものだ。

また行ってみたいなあ。

 

「ジャズ喫茶の必須アイテムは タバコと文庫本だ」

と原田さんは言う。確かにね。そうだった。

ちょっと待てよ。ここで問題発生。

アメリカ、特に南カリフォルニアは 公共の場所での喫煙が 

禁じられている。

だめだよ。

日本に帰ったとき 一番困るのが 食事中の他人の喫煙という最近の私。

せっかくのおいしい食事が タバコのにおいで台無しになる。

一年に数日間しか日本で暮らせないというのに、

おいしい日本のご飯にありつけるのは そのときだけだっていうのに、

タバコを近くで吸われたら 煙たくってそこに居るのも苦痛だ。

あれがねえ。絶えられないのね。このごろ。

ご飯を食べないとしても 喫茶店でお茶を飲むだけでも

そこにほにょにょ〜んとタバコがにおってきたら

耐えられない。

 

せっかくのジャズ喫茶には、禁煙コーナーなんて

期待しちゃいけない。というか おきて破りでしょうね。

ジャズ喫茶の禁煙なんて・・・。

 

あーーあ、「かっきん!」と心に響いたジャズ喫茶だったのに、

行かれないなあ。


「東京トホホ本舗」については ↓

http://americajijo.jugem.jp/?eid=349


JUGEMテーマ:気になること

日本語のガラパゴス諸島的独自変化??

  • 2012.04.07 Saturday
  • 17:40
JUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など


またまた「へんな日本人」続編。

投稿記事に こんなのがあった。

>アメリカ生まれの2世で まったく日本語が話せない日系人のおば様、
なぜか いすに座ったりするときの掛け声だけは「どっこいしょ」と日本語。


その美容師さんのお客さんにもいるんですって。
まったく英語しか話さない日系のおば様で「どっこいしょ!」といすに座る人が。

思わず じゃあ 英語で どっこいしょは なんていうんだろう??
と、二人で首を傾げてしまった。

ご存知の方、教えてください。


日系人といえば、知人の日系3世の30代男性の場合、
彼もまったく日本語は話さないけれど いくつかの日本語を知っている。

それらが懐かしいほど古い日本語で 雑巾とか寝巻きなど
親の世代では 普通に日本で使っていた単語だけれど 
今は使われなくなっているものなのだ。

まったくしゃべれないのにそういう古い単語を
知っているというギャップが 面白い。

言葉は 時代とともに変化しているのだけれど 
日本に住んでいれば あまりにも自然なので
変化していることにすら 気が付かない。
だから、こちらにいる人たちの古色蒼然とした日本語をおかしいと感じる。

しかし、アメリカで暮らしているとその流れの外にいるから
変化からおいていかれて ガラパゴス諸島状態。

こちらにいる日系人は 日本語環境から 隔離されているので、
独自の進化を遂げる あるいは 日本を出たときの日本語のまま 
進化が止まる。

そういう風に考えると へんなのが当たり前かもね。
ガラパゴス諸島の動物たち へんなのが一杯で 有名だもの。

へんな日本人って、私? その2

  • 2012.04.07 Saturday
  • 02:01
 JUGEMテーマ:気になること

 

数日前、美容院で見た無料情報誌の投稿欄「アメリカのへんな日本人」に

見つけた自分の姿に絶句!!http://americajijo.jugem.jp/?eid=430

 

「この人 私のこと見てたのかしら?」

とショックを受けたけれど すぐに立ち直り、どちらかというとおおうけ。

おもしろすぎるので、すぐに友達に教えたら

「絶対にそれは貴方のことに違いない」

とみんな自分のことは棚に上げて、笑っている。

 

でも、みんな 他人のことと笑っていられると思っているのかしら???

ちゃあんと自分の胸に訊いてみてよね?「類は友を呼ぶ」だし、

「みんな、同じ穴の狢(むじな)」ていう言い方もある。

反撃したけど、彼女たちがどこまで自分のことと思っているかどうか 

とても疑問。

 

そして、こんなのもあった。

 

どんな人が投稿していたのかまでは覚えていないが、

 

>「今日はウェザー(weather) がビューティフォー (beautiful) だから

アウトサイドでランチね」と英語と日本語を混ぜて話すへんな日本人

 

 

さすがの私も「お天気がいいから」を「weatherbeautifulだから」

とは言わないが「アウトサイドでランチね」は 普通に使う。

これもだめですかねえ。

 

そういえば、アメリカ生活を始めたころは そんなことにも違和感が

あったかもしれない。「どうして 日本語で言わんのか?」と。

日本語を話しているのに ガレージを ガラージと英語発音するのを聞いて 

おかしいなと思ったっけ。そうそう、そんなこと、あった。あった。そういえば。

 

しかし、苦節17年のカリフォルニア暮らし、そんなことGet over it! 

「気にすんなよ。いちいち」と、だいぶ寛容になったようで・・・。

 

英語をしゃべっているわけでもないのに日本語の単語が出てこなくて

変わりに英単語が浮かんでくる。

 

たとえば、

「試してみる」じゃなくて「トライ (try) する。I’ll try to do something.」だし、

「車に乗せてくれない?」は、「ライド(ride) お願い!Give me a ride.」とか。

 

人間 楽なほうに流れるわけね。日本語だと長々言わないと通じない。

でも、その代わりに 英単語ひとつで済んでしまえばそのほうが簡単。

日本語の一部に英単語が入り込んでいる状態。ぱっと頭に浮かんだほうを

使っているだけなのだけれど やっぱりへんな日本人なのかな???

 

環境に適応しているだけなんだけどなあ。

へんな日本人 お許しくださいませ。

かなりぼけも入っていることですし、・・・。

ヘンな日本人って 私?

  • 2012.04.06 Friday
  • 04:41
JUGEMテーマ:気になること
 

 

美容院へ行った。美容院に行ったら やっぱし週刊誌でしょう。

くだらない日本の芸能記事が載っているやつ。

 

一通り目を通した後に、美容師さんが面白い雑誌の記事があると

出してくれたので 見せてもらった。

 

それは、ある日本語無料情報誌の投稿欄で 

タイトルは「アメリカのヘンな日本人」・・・とかなんとか。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

日系スーパーで どう見ても日本人のおばさんたちが互いを

ミッシェルだのティファニーだのと呼び合っている。

が、彼らの会話は全部 日本語。彼らは、相手の買い物籠の中を

覗き込んでかき回しながら「それは買いか?これはどうだ?」と

さんざん言い合った挙句に みんなそろって納豆を買っていった。

サンディエゴ在住xx

〜〜〜〜〜〜〜〜

 

この投稿を見たときに びっくらこいた。

私たちのこと 誰か見ているのかしら??

 

実は 私にも英語名がある。が、正式なものではなく 数人の友達と

ふざけて呼び合っているだけだが・・・。

ときどき 日系スーパーでもそれで通している。

だから ドッキリ!だった。

 

最初、英語名は 現地の人向けに作った。アメリカ人というか

日本人以外の人たちには どうもxx子という名前は 発音しにくく 

ちゃんと名前を言える人は少ないし、発音できないということは

覚えにくいようで 一生懸命覚えてくれようとするのだけれど

なかなかできない人が多くて その涙ぐましい努力に接するにいたって

「ミッシェルでいいから」と助け舟を出すと「そのほうが簡単で

いいわ」と素直に喜んでくれる人が多いので 一応そういうときのために

用意している。

 

が、最近は友達とのおふざけに使っていることのほうが多いかも。

友達同士の源氏名というわけね。

 

最初はなんだかこそばゆかった英語名だが 使っていると心地よくなって

くるものらしい。だんだんに、違和感がなくなってきた。

おばさんのパワーというのは怖いね。もう 恥も外聞もなく 大声で

互いに英語名で呼び合ってしまう。

 

だから、「これ、もしかして私のことなの???」と 冷や汗たら〜!

が、しばらくして、ちょっと安心したのは投稿者がサンディエゴ在住

とあるのでオレンジカウンティーを出たことのない私のことでは

なさそう。少し冷静になって、安堵のため息。

 

しかし、完璧にこの投稿を見るまでは 外からそんな風に見えることすら

気がつかなかった。

 

そう、完璧に この投稿にある「ヘンな日本人」なわけで・・・。

AKB48と美魔女

  • 2012.02.19 Sunday
  • 18:25
JUGEMテーマ:今日のこと

50代のおば様たちが集まったときの話題。

AKB48って何の略?

知ってる?
垢抜けてるばばあだって??

もうひとつの言い方は、
エーケービーじゃなくて へーケービー(閉経ばばあ)ですって。

AKの代わりにヘイケイには笑えた。
みんな そういう年齢なので 大うけにうけた。

私の回りの友達、40から50代
みんな若い。
日本の美魔女ほどではないにしても
見た目も 気持ちも 格好も若い。

ときに、ボケ具合は??
それだけは、年相応かと思わせてくれることもあるけど・・。

なぜ みんなそんなに若くいられるのかしら?

そういえば、不思議なくらいみな若いなあ。

努力しているね。それぞれの方法で。
みな 美にはとても敏感。
おまけに、負けん気が強い。
そして、底抜けに 明るい。

自分の年齢を忘れているのかもしれない。

そういえば、
アメリカでは 人に年齢を聞いたらいけないのよね。

年功序列で 年が多いほうが尊敬される国=日本とは
違う文化なので 年下とか年上とか関係ないのね。
年齢を重ねる利点というものが無い国のように思う。

年をとってそれなりの実績を積んでいけば 尊敬もされるし
敬われるけれど 若くて実力があれば 若いというだけの理由で
軽んじられたり 生意気扱いされたりということはない。
若ければ 若いだけ 賞賛されることはあるかもしれない。

すべてに 実力主義の国といえる。

だからかな?
みな 目くじらを立てて 若さに執着するのは。
若く見えるほうが 有利なんだなあ。この国では。

そして そんな国に住んでいると 
その分 おのずと若くいられるのかもね。

聖ルカ病院の日野原先生も言っておりました。
新老人は75歳からと。

50代60代は まだまだ 若者。

無理な若作りをするつもりはないけれど
自分から 老け込むことのないようしたいなあ。
健康で 若々しく(気持ちだけでもね)は 宝だね。

女子会

  • 2012.01.29 Sunday
  • 10:15
JUGEMテーマ:今日のこと

これから 女子会へ。

いい大人が集まって 女だけで飲み会なの。
8人くらいかな。
友人の家に集まり お料理は持ち寄り(ポトラック)で。

私の周りには ご主人がいつも出張でいないという人が多い。
で、だんなの留守をいいことに(というとなんだか悪いことを
しているように聞こえるが、気を使わなくてよいという理由から)
そういうお家が 会場となり 飲み会となるわけで・・・。

主婦というのは 気を使うものなのだよね。

今夜もそういうわけで お誘いがあり これから行くのだ。

日本の家庭も 仕事仕事で 男が家にいない家が多いと思うが
私の周りは 男が留守の家が 多い。

アメリカ暮らしは 女も覚悟がいる。
のほほんとしていては やっていけない。
私のようにのんびりしているやつもいるけど
のんびりしているばかりではないのよね。本当は。

だから、アメリカ生活が長くなると 女もそれなりに強くなる。
というか 強くならざるを得ない。
特にいつもいつも男が留守なんて場合は。

私のようにへなへなしていると馬鹿だと思われるので 
本当はへなへなでも しっかりしている振りをする。
そして 振りをしているうちに 本当にしっかりしてくる。

だんだん自信もついてきて(あまりに自信が付きすぎて
鼻持ちならなくなる危険もあるのだけれど)
「矢でも鉄砲でも 持ってこい!!なんでもきやがれ!」
というくらいになったとしたら しめたもの。
鼻持ちなら無いくらいの自信にあふれたら それはそれで
いいじゃない。あっぱれ、あっぱれ!!

というわけで アメリカ暮らしの女たちが集まって
お酒を飲むと いろんな話で盛り上がる。

男たちよ。覚悟せよ!!

なーんちゃって。
いってみたかったんだよね。こういうせりふ。 

五千円ありがとうございます

  • 2012.01.20 Friday
  • 14:01
JUGEMテーマ:日記・一般
 
そのとき、私は友達2人とおしゃべりをしながら
楽しく お昼を食べていた。


一人の友達が小学校の子供を連れて 
日本へ里帰りしたときのことを 話していた。
それは、ちょうど選挙の真っ最中だった。
選挙演説のため街には立候補者の応援をする選挙カーが繰り出して
「ご声援 ありがとうございます。ごせいえん ありがとうございます」
と繰り返していたそうな。
子供がそれを聞いて 
「お母さん、五千円 ありがとうございますって何のこと?」
というので
「五千円じゃなくて ご声援なの。応援ありがとうってこと」
と説明したという。

「そうねえ。アメリカで育った子に『ご声援』は通じないね。
こちらで育つ子には やはり日本語は難しいね」
と、同感したのだが・・・

問題は、その話をそばで聞いていた私だ。

「ご声援ありがとうございます」が「五千円ありがとうございます」
にしか 私には聞こえなかった。
何度聞きなおしても 意味がわかった上で耳を澄ませても
「五千円 ありがとうございます」
と聞こえるのだ。

えーーっ!!
そこまで 日本語が怪しくなってしまったの?私。
私の頭の中から「ご声援ありがとうございます」は
消えてなくなってしまったということ?
だから 何度聞きなおしても「五千円」になってしまう。

昨夜は 最も日本的な行事のひとつだと思うのだが
初句会(の真似ごと)などと しゃれていたというのに、
そして、たぶん日本に住んでいる人より 
自分のことを日本人だなあと思っていたのに・・・、

このギャップたるや どうしてくれよう。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM